こんにちは。
桜の花びらは散り葉桜や新緑の季節になりました。
新緑は生命力がありとても綺麗です。
4月の資産運用結果
4月の利益確定額は(GW を挟むので1日だけ早い確定です)
株式が-47,552円
配当が+3,291円
合計-44261円
となりました。
今年の利益確定総額は
-1,697,751円
です。
4月の短期取引口座資産総額は
+4514円
となりました。
内容
日経平均を振り返ると、4月1日終値21,768から4月26日終値22,429円まで上昇基調でした。
今回、今後の下落基調を懸念する声を聞いていたので、少しでも株価が上昇すれば保持銘柄を売却し、代わりにVIX やインバースを購入してきました。しかし、VIX やインバースの購入がやや早かったため、あまり利益とはなりませんでした。
4月末にかけて、大型株が上昇していました。ソフトバンクグループが下がった時に買っては売りを繰り返してインバースの含み損を少しでも相殺しました。
後、毎日積立買付をしていた投資信託たちが利益になりました。「スパークス-スパークス・日本株・L&S」の成績が良好で利益を牽引しています。
短期取引口座には殆ど一般の銘柄は保持していない状態でGW を迎えています。代わりに、GMO では日経先物を売買できればと思っています。
感想
今月は何とか短期取引口座の資産総額がマイナスにならずに済みました。数ヶ月ぶりだと思います。
GW 明けはどのような相場が待っているのでしょうか。。。不安なような、楽しみなような。とはいえ、米国市場などは開場しているので何となく予想はできそうです。
街は混み合っていて出かけたくありませんが、その分、家で来年度に向けての準備を粛々としていこうと思っています。
充実したGW をお過ごしください!