仮想通貨は12月中旬に購入を開始し、一時期数百万円の含み益がありましたが、今では元本の価値の2分の1近くになってしまいました。
様々な情報を見る限り、仮想通貨は企業と違い本質的な価値は高まりにくく、保有者が増えることでしか価格が高まりにくいようです(価値と価格は別物です)。
2017年12月中旬から2018年1月上旬にかけての高騰以来、様々な仮想通貨への悪い情報が多く、新規参入者を増やすことが難しいようです。
このような様々な情報に触れて私としても今後の対応を考えることにしました。それは、資産管理をしやすくすることと、現在の価値の半分を別の投資に回すことです。
まず、BTC の価格が上がらないとアルトコインの値段が上がりにくいと言われていますが、確かにUSDT や草コインなど極一部のアルトコインを除いて、BTC が高騰すればアルトコインの価格も釣られて上がり、BTC 価格が下がるとアルトコインの価格もつられて下がると言う状態と思います。
そこで、私は全体の資産を確認しやすくするために、多くのアルトコインをBTC やLTC、XRP と交換しました。そうした通貨は日本の取引所に送付しました。また、送付の際の手数料が安いXRP に交換しておきました。
その後、現在の価値の半分程度の円になるように少しずつ換金しています。
現在、BTC とBCH、ETH、XRP がポートフォリオのほとんどを占めています。
もちろん今のまま10年を超える長期で保持すると言う方法もありますが、私は利回りの良い投資に一部の資金を回すことにしました。
仮想通貨についてまた新しい情報があれば更新していきます!